⚠お客さまの環境はプライベートブラウズがオンになっているため、専用ビューワをご利用になれません。
RMライブラリー
296 雪かき車から除雪車へ
- 出版社
- ネコ・パブリッシング
- ジャンル
- 趣味・エンタメ
- 配信期間
- 2026/02/20まで
目次
- 目次
- 口絵写真
- はじめに
- 1.近代化以前の除雪方法/1.1 本線除雪の手法と雪かき車
- 1.2 構内除雪の手法と雪捨作業
- 2.留萠鉄道による除雪機関車導入/2.1 留萠鉄道が置かれた状況/2.2 三和興業によるロータリー除雪装置の開発
- 2.3 留萠鉄道D.R.101CL形
- 2.4 北海道拓殖鉄道D.R.202CL形と東北電気製鉄DC2302形
- Column 1 ロータリー除雪装置の方式
- 3.国鉄による除雪車開発のはじまり
- 4.除雪モータカーの開発/4.1 軌道モータカーの大型化とモータカーラッセルの登場
- 4.2 国鉄と新潟鐵工所によるモータカーロータリーの開発
- Column 2 除雪機付入換動車
- 5.国鉄によるディーゼル除雪機関車の開発/5.1 DD14形式の開発
- 5.2 DD14形式の完成・DD53形式の登場
- 5.3 ラッセル除雪機関車の開発
- Column 3 側雪処理機・オンレール側雪処理機
- おわりに
- 奥付・既刊紹介・英文
- 出版社
- ネコ・パブリッシング
- ジャンル
- 趣味・エンタメ
- 配信期間
- 2026/02/20まで
目次
- 目次
- 口絵写真
- はじめに
- 1.近代化以前の除雪方法/1.1 本線除雪の手法と雪かき車
- 1.2 構内除雪の手法と雪捨作業
- 2.留萠鉄道による除雪機関車導入/2.1 留萠鉄道が置かれた状況/2.2 三和興業によるロータリー除雪装置の開発
- 2.3 留萠鉄道D.R.101CL形
- 2.4 北海道拓殖鉄道D.R.202CL形と東北電気製鉄DC2302形
- Column 1 ロータリー除雪装置の方式
- 3.国鉄による除雪車開発のはじまり
- 4.除雪モータカーの開発/4.1 軌道モータカーの大型化とモータカーラッセルの登場
- 4.2 国鉄と新潟鐵工所によるモータカーロータリーの開発
- Column 2 除雪機付入換動車
- 5.国鉄によるディーゼル除雪機関車の開発/5.1 DD14形式の開発
- 5.2 DD14形式の完成・DD53形式の登場
- 5.3 ラッセル除雪機関車の開発
- Column 3 側雪処理機・オンレール側雪処理機
- おわりに
- 奥付・既刊紹介・英文