⚠お客さまの環境はプライベートブラウズがオンになっているため、専用ビューワをご利用になれません。
RMライブラリー
291 「無音電車」の時代 公営カルダン車編
- 出版社
- ネコ・パブリッシング
- ジャンル
- 趣味・エンタメ
- 配信期間
- 2025/09/19まで
目次
- 目次
- 口絵写真
- 巻頭 高性能路面電車の先駆け「無音電車」
- はじめに
- 1.PCCカーとは
- 2.PCCカー国産化の模索/2.1 戦前の動向/2.2 戦後の動向/Column1 TRC社のライセンス概要と日本PCC委員会
- 2.3 国内最初のPCCカー、都電5501 号登場
- 2.4 日本版PCC「無音電車」開発へ
- 3.「 無音電車」総覧・1953(昭和28)年/3.1 「六大都市無音電車規格統一研究会」結成
- 3.2 名古屋市電1815 → 1901 号
- 3.3 大阪市電3000形(3001→3000)
- 3.4 東京都電5500 形(5502)
- 4.「 無音電車」総覧・1954(昭和29)年
- 4.1 東京都電6500 形(6501)
- 4.2 名古屋市電1900 形(1902~1921)/Column2 都電6500形の兄弟?
- 5.「 無音電車」総覧・1955(昭和30)年/5.1東京都電7000 形(7020)
- Column3 7020号電車運転大意(要旨)
- 5.2 神戸市交通局/5.2.1 神戸市電1150形1151号
- 5.2.2 神戸市電1150形1152号
- 5.3 東京都電5500 形量産車(5503~5507)
- 6.「 無音電車」総覧・1956(昭和31)年/6.1 「路面軌道用無音電車仕様書」の概要
- 6.2 大阪市電3001 形(3001~3050)
- 6.3 名古屋市電2000 形(2001~2029)
- 6.4 名古屋市電800 形(801~812)
- 6.5 神戸市電1150 形(1153~1158)
- 6.6 鹿児島市電700 形(701AB ~704AB)
- Column4 大阪市電3001形の鹿児島入りの際のエピソード
- 公営カルダン車編のおわりに
- 奥付・既刊紹介・英文
- 出版社
- ネコ・パブリッシング
- ジャンル
- 趣味・エンタメ
- 配信期間
- 2025/09/19まで
目次
- 目次
- 口絵写真
- 巻頭 高性能路面電車の先駆け「無音電車」
- はじめに
- 1.PCCカーとは
- 2.PCCカー国産化の模索/2.1 戦前の動向/2.2 戦後の動向/Column1 TRC社のライセンス概要と日本PCC委員会
- 2.3 国内最初のPCCカー、都電5501 号登場
- 2.4 日本版PCC「無音電車」開発へ
- 3.「 無音電車」総覧・1953(昭和28)年/3.1 「六大都市無音電車規格統一研究会」結成
- 3.2 名古屋市電1815 → 1901 号
- 3.3 大阪市電3000形(3001→3000)
- 3.4 東京都電5500 形(5502)
- 4.「 無音電車」総覧・1954(昭和29)年
- 4.1 東京都電6500 形(6501)
- 4.2 名古屋市電1900 形(1902~1921)/Column2 都電6500形の兄弟?
- 5.「 無音電車」総覧・1955(昭和30)年/5.1東京都電7000 形(7020)
- Column3 7020号電車運転大意(要旨)
- 5.2 神戸市交通局/5.2.1 神戸市電1150形1151号
- 5.2.2 神戸市電1150形1152号
- 5.3 東京都電5500 形量産車(5503~5507)
- 6.「 無音電車」総覧・1956(昭和31)年/6.1 「路面軌道用無音電車仕様書」の概要
- 6.2 大阪市電3001 形(3001~3050)
- 6.3 名古屋市電2000 形(2001~2029)
- 6.4 名古屋市電800 形(801~812)
- 6.5 神戸市電1150 形(1153~1158)
- 6.6 鹿児島市電700 形(701AB ~704AB)
- Column4 大阪市電3001形の鹿児島入りの際のエピソード
- 公営カルダン車編のおわりに
- 奥付・既刊紹介・英文